ニューボーンフォトはママの癒しになる

大分市〜福岡県 北九州市などで
ニューボーンフォト出張撮影を
しています
Happy Presentの、あっちゃんです

先日、お伺いした先のママ
母乳の出が悪くて
気落ちして 悩んでいると
メールを頂きました

妹さんが 気分転換に
ニューボーンフォトを撮ったら?と
勧めてくれたそうで
お会いすることができました

あっちゃんは母乳育児が大好きです
でも…最初から上手く行った人ではありませんでした

授乳の時間って
なんてステキな時間なんだろう
初めて赤ちゃんが お乳を吸う時
どんなに幸せな気持ちだろうと
夢を膨らませて 挑んだ初授乳…

あまりの痛さに驚愕でした!

痛っーい!?痛い!
え!?こんなに痛いの?
これを2.3時間おきに?
いやいや痛すぎて無理かも…と
早速挫折しそうになりました

赤ちゃんを産んだら
当たり前に出ると思っていた母乳
産まれたら 当たり前に
おっぱいを飲むと思っていた赤ちゃん

完全母乳で育てたい
という思いを果たすには
大変な忍耐と頑張りが必要でした

咥えさせるママと
吸い付く赤ちゃん
両方のタイミングが合わないと
上手く おっぱいに食いてけない
ちゃんと 赤ちゃんの
口の収まるところに
乳首がハマらないと出ないし
痛いし 乳首痛めます

あっちゃんも 根元がパックリ
切れてしまいました
それでも やってくる授乳タイム

小さく産まれた長女は
哺乳力も弱く 哺乳量も少なく
授乳までの感覚は1時間〜1時間半と
とても短く 昼夜問わず
ずっと授乳しているような状態でした

乳首が小さいから
上手く吸えないのかな
貧乳だから出が悪いのかな
私が悪いのかな
そんな風にも思いました

そんなとき おっぱいマッサージの先生が
「すぐには出ないのよ!
赤ちゃんが、お腹空かせて泣くなら
そのたびに授乳して
2.3時間おきに頻回授乳!
吸わせれば必ず出るようになるから!」
と励ましてくれました

「吸わせれば必ず出る!」と
いう言葉通り
心配でしたがミルクを足さず
母乳を1時間半おきに飲んだ長女は
100日を過ぎるころには
小さいながらも プックプクに♪

母乳よりミルクが好きみたい…
私の おっぱいが嫌いみたいと
ナイーブになっていませんか?

哺乳瓶でミルクを飲むことを
覚えてしまうと
そっちの方が良くなるの

ママのおっぱいが不味いとか
嫌いとか そんなんじゃなくて
ただ、楽だから
赤ちゃんだって人だから
日齢進むほど 知恵がついて
楽なほうが 良くなるのね

ミルクと母乳混合でも
離乳まで混合でいける子もいるけど
ほとんどは生後2.3ヶ月で
完全ミルクになることが多いと
おっぱいマッサージの先生が
言っていました

ミルクで育てることに
納得いっているママはいいんです
さまざまな理由で
母乳育児が出来ない人もいます

母乳でもミルクでも
ママと赤ちゃんが健やかでいること
これが一番大事なんです

ストレスが一番良くない

一番嫌なのは
外野がガチャガチャと言うことで
ママの気持ちが折れちゃうこと
なんか納得いかないまま
罪悪感や後悔を残して
ミルクに移行してしまうことが
とても嫌です

おっぱいのマッサージも
流派が色々あるし
同じ○○式マッサージでも
施術者によって
教え方が違うこともあります

おっぱいマッサージに限らず
育児には 悩みがつきもの
小さいとか 母乳足りてないとか
離乳食のこととか…
あっちゃんも沢山悩みました

長女が8歳になる 今でさえ
悩むことは沢山あるけど

あなたの重たい気持ちを
さらに重たくするような人は
良い施術者、指導者ではありません!

必ず よく話を聞いてくれて
気持ちを軽くしてくれる人が
居ます
理解してくれる人は必ず居ますよ

今回、ママには
・授乳前の乳首のケア
・おっぱいの咥えさせ方
・乳腺炎になりにくい
ゴリラの授乳の姿勢
・赤ちゃんの抱き方
・ぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方など
お伝えしてきました

赤ちゃんもゴクゴク
おっぱいを飲めてました!

そして ママに
「お会いできて良かったです。
色々話せて気分転換になりました!」と
喜んで頂けて良かったです

ニューボーンフォトを撮る
それだけでも 癒されるし
絆や愛情が深まりますが
それだけじゃなくて
赤ちゃんとママの絆や愛情を
深められるような
お話ができたらいいなと思っています

もし悩んでいるママがいたら
こんな人がいるよ!って
あっちゃんを、教えてあげて下さいね

7月 まだ、ご予約承ります
8月9月は産休いだだきますが
9月後半は、ご相談下さい♪

友だち追加

お気軽に メッセージ下さい↑

可愛いニューボーンフォトを撮りたい!

福岡県 北九州市 大分県 大分市にて ニューボーンフォト出張撮影承っております!

ニューボーンフォト

私は 自分が
初めての赤ちゃんを育てるとき
赤ちゃんを触る仕事をしていたにも
関わらず 自分が触るのも恐くて
人に触られるのも
連れて歩くのも不安でした

そんな敏感な時期だから
出張撮影を お勧めしています

撮影は スムーズにいって2〜3時間
赤ちゃんの眠りが浅いときなどは
もう少しかかります

Happy Presentでは
赤ちゃんが嫌がることはしません

ニューボーンには おきまりの
ポーズがありますが
これが すんなり出来る子と
そうでない子がいます

手の位置や 足の位置
お顔の向きなど
こうじゃなきゃ嫌ってタイプも
いるんですねー
小さいのに ちゃんと意思が
あるんです

あっちゃんは 本当に
赤ちゃんが大好きです

どんな表情の赤ちゃんも
可愛いけれど 幸せそうに
健やかに眠る顔を ずっと見ていたい

赤ちゃんが
顔をしかめるようなことは
極力したくないので
決まったポーズにこだわらず
赤ちゃんが 気持ちよく眠れるように
赤ちゃん一人一人に合わせて
ポーズを作っていきます

大切な赤ちゃん

そうして仕上がった写真は
同じものはなくて
世界に一つだけの物

妊娠中の思い出も
産まれた時の 喜びも
全部つまったニューボーンフォト

これからを生きていく赤ちゃんと
あなたの 宝物

ずっと眺めていたくなる
そんな可愛いニューボーンフォトを
これからも 撮りたいな

 

8月と9月末頃まで
お休み頂きますが
6.7月 ご予約お待ちしてます!!

お問い合わせ ご相談はLINEから
お気軽にどうぞ♪

友だち追加

はじめてのニューボーンフォト

福岡県北九州市〜大分県内
出張撮影しています!
生後3日〜28日までの赤ちゃん
それ以降も ポーズは限られますが撮影可能なので ご相談下さい♪

ニューボーンフォト

生後17日の赤ちゃん♡

泣いて撮れなかったらと
心配していますと
ママからメールを頂いていましたが
大丈夫でした

ちょっと敏感な赤ちゃんでしたが
スヤスヤと よく眠ってくれました

あっちゃん手作りの
綿あめみたいなウールの衣装が
よく似合って可愛かったです

第一子となる
初めての赤ちゃんの撮影は
パパママ、おばぁちゃんと
だいたい大変緊張して
心配しています

あっちゃんも
長女ニャオニャオのときは
人に抱かれるとソワソワして
落ち着かなかったのを覚えています

泣かしては駄目だと思っていて
「うにゃ…」と泣き出す前に
抱きかかえていたし
10分おきに
呼吸の確認をしていました

本当に始めての赤ちゃんは
未知の世界ですよね

そんな大切な赤ちゃんを
撮影の間あずけてくれて
可愛い今に立ち会わせてくれた
パパママに感謝しています

Happy Presentでは
赤ちゃんの嫌がることは
しないようにしています

赤ちゃんの様子を見ながら
ゆっくり撮影していきます

無理にポージングを作ることなく
赤ちゃんは 眠ってるだけ
そんな撮影を心がけています

インスタで赤ちゃんたちを
見ていただけたら
難しい顔をした赤ちゃんが
居ないことが 分かります

可愛い大切な赤ちゃんたち
これからを生きる命の今を
あっちゃんは 撮りたい!

ご心配があれば
何でも 何度でも ご相談下さい♪

友だち追加

ニューボーンフォトは家族の宝物

ニューボーンフォトを撮るかどうか
迷っている理由は何ですか??

上の子は、ニューボーンフォトを撮っていないから
下の子だけ撮るのは
悪い気がする?

親心として兄弟に同じように
残してあげたいと思いますよね

だったら!上の子も一緒に
撮りましょう♪
上の子の今と 家族の今
新しい家族が増えた今を写真に
残しましょう!

あっちゃんは
長女と次女 二人の
写真を沢山撮っています

次女を愛でる長女の姿を
写真に収めることが
とても好きです

次女が産まれたときに
長女が次女を抱いて
微笑んでいる写真は
私の宝物になりました

お仕事の撮影でも
お兄ちゃん お姉ちゃんの
幼い父性や母性を
その瞳や微笑みから感じて
撮影できたら とても嬉しい

赤ちゃんが生まれた時
家族みんなが 笑顔になった
そこに流れる幸せな空気まで
写真に収められたら…と
そんな思いで撮っています

ニューボーンフォトは
ママだけのものではなく
家族みんなの宝物になりますよ

写真は宝物
Happy Present

 

ニューボーンフォト講座

Happy Present
ニューボーンフォトグラファー
養成講座0期生を5名募集します

受け付けを終了致しました
ありがとうございました

Happy Presentが
10年に渡り築いて来た
ニューボーンフォトで必要な
撮影技術と現像技術が学べる
養成講座を企画しました。

講座では、赤ちゃんの扱い方や
産後のママの状態、基本的な所から
ポージングや現像レタッチの仕方など専門的な所まで、しっかりと学べる内容になっています。

日程
2018年12月15日(土)16日(日)
2日間10時〜16時

場所 福岡県築上郡上毛町
講師自宅

費用 12万円 テキスト・おみやげ
2日分 昼食代込み

講座内容
1日目 撮影について
ニューボーンフォトとは?
よく言われる安心安全って?
新生児の身体的特徴と注意
産後のママと赤ちゃんについて
赤ちゃんが気持ちいい空間づくり
可愛いポージングのコツと注意点
まん丸 お包み巻きの仕方
基本のライティングから
表現に合わせたライティングの方法

2日目 編集 現像 レタッチの方法
Lightroom ライトルームを使った
写真の管理と現像方法
Photoshop
フォトショップを使ったレタッチ

1日目は
基本的な
ニューボーンフォトの知識
赤ちゃんと産後のお母さんの
心と身体の話
安心や安全とは何か

2日目は
現像 レタッチ プリントのこと

赤ちゃんの肌は 基本的に赤く
黄疸や皮剥け
乳児湿疹や 引っ掻き傷など
肌状態が 月齢をいった赤ちゃんとは
異なった特徴があります

そういった特徴も
新生児期ならではですが
ご家庭のカメラで十分に残せますね

ニューボーンフォトグラファーの
素敵なニューボーンフォトは
現像 レタッチが必須です

補正をして
緑色っぽい肌色や
赤っぽい肌色になっていたり
ツルペカの陶器のような
肌になっていたりする
画像を見かけますが
なぜそうなるのか
どうしたら美しく自然な
肌色が作れるのか

赤ちゃんの肌をボケボケにしたり
ペカペカの肌にしてしまわない
自然で すべすべ ふわふわの肌に
仕上げるHappy Presentの
現像レタッチ方法を教えます

受講後は、アフターフォロー
フォローアップ講座
マンツーマンレッスンなど
必要に合わせて
受講生のフォローもしっかりと
していきます

講座の内容は、参加される方の
知りたい事をヒアリング後に
項目を追加する予定です。

場所は講師自宅にて
詳しくは、お問い合わせ下さい

お申込み、お問い合わせは
LINEまたは メッセージにて

お申込みの際は
①ご住所
②お電話番号
③生年月日
④お名前
⑤お手持ちのカメラの機種
明記の上、お申込み下さい
お支払いは お振込にて
11月3日までに 指定口座へ
お願い致します

ニューボーンフォトの可愛さったら!

福岡県行橋市にて
ニューボーンフォト撮影!

産後間もない ママと赤ちゃんのため
出張撮影しています

ママは成人式のときに
振袖姿を撮影させて
もらった お客様でした♪

思い出して お声かけくれたことも
感動でしたが 5年ぶりに会って
赤ちゃんを抱かせてもらったときは
本当に嬉しくてホクホク!

今回、ママはニューボーンフォトを
撮りたい!けど…お宮参りもあるし
お宮参りは 撮らなきゃいけないからと
ニューボーンフォトの撮影を
諦めようとしていました

それは!残念すぎる!
でも、そう考える人も
もしかしたら多いかもしれないと思い
急遽セットプランを ご用意!
とても喜んで ご予約いただきました

Happy Presentのギャラリーで
ニューボーンフォトを見た女性は
「私も 早く赤ちゃんが欲しい!」や
「また 赤ちゃん産みたくなる!」と言って惚れ惚れと写真を見てくれます

ニューボーンフォトは
本当に癒しの写真です

その姿は ただただ愛おしく
キュンとしてしまう

撮ったママたちは
みんな 飾ってくれていたり
持ち歩いてくれていたりして
ニューボーンフォトを撮って
本当に良かった!と
メッセージをくれたりします

私自身も二人の娘の
ニューボーンフォトは
見返すたびに
愛しさの再確認ができる
子育て中の 心の癒しです

クタクタ フニャフニャの
新生児期の可愛さって
本当に特別で
たった28日しかない貴重な時間

こんな可愛い時期を
ステキな写真に残しましょう

お宮参り
年間パスポートとのセットプラン
ご用意しています(^^)
お問い合わせ下さい♪

友だち追加

ずっと眺めていられる写真

大分県中津市にて
ニューボーンフォト撮影!

お友達の赤ちゃんの
ニューボーンフォト依頼は
とっても嬉しい♪

奔放で 無邪気で
ちょっと アホな彼女
でも 根は真面目で 人一倍頑張る子
妹のような存在の 大切な友達

そんな可愛い彼女の愛娘ちゃん
彼女ソックリで なんと愛らしい!
もう天使!かなり天使!見て天使!

彼女が ママになるなんて
想像できないくらい
私の中では 「女の子」の印象が
強かった人なんだけど

「おっぱい吸ってくれない」
「お風呂入れるのが難しい」と
悩ましげな彼女は すっかり母親で
ミルクを飲ませている横顔は
優しい お母さんの顔でした

だだの女の子だった私達は
赤ちゃんの存在を知って
この命を守る!と決めたときから
母親になったけれど

私は 母業をして行く中で
辛くなってきたときは
「6年前まで だだの女の子
だったんだもん!こんな状態を
良く頑張ってるよ!」
って自分に言い聞かせます

自分が 女の子だったことを
思い出すと 頑張ってるわーと
思うことが出来ます

「お母さん」なんだから当たり前!
そう思ってたことも
ただの女の子が 「お母さん」
やってると思ったら
なんか 私 頑張ってるわと

ニューボーンフォトは
赤ちゃんの存在を知って
産むと 決めたときの決意
妊娠中の辛さや 幸せ
産まれた時の感謝 感動
授乳期のこと
母になった幸福感
日々の思い出がギュッと
詰まったような 写真

見返すたびに
我が子を愛おしく思い
優しい気持ちになる 写真

届けた写真をニコニコと
いつまでも 眺めていた彼女と
撮影した時より 少し大きくなった
赤ちゃんを見て
撮影出来て良かった〜と
とっても 癒されたのでした

写真は 宝物

ニューボーンフォトは
生後28日までの新生児写真
ご予約は 妊娠中を お勧めします
もちろん 産まれましたも大歓迎♪

28日以降も
可愛い写真が欲しい方は
ご相談下さい♪
友だち追加

可愛い赤ちゃん写真


大分県宇佐市にて
ニューボーンフォトの撮影

ニューボーンフォトは
産まれて生後28日までの
新生児期に撮影する
可愛い 赤ちゃん写真♪

最近は おくるみで巻き巻きした
このスタイルが人気です!

まん丸
おくるみは 赤ちゃんが
お腹のかなにいたポーズと同じ
気持ちよさそうに 良く眠ってくれます

綺麗に足を畳んで
まん丸になってくれる子
足を片方だけピョンと出した方が
落ち着く子
蹴脱いでくる子と様々

その子 その子で
好きな体制が違うので
「こうかな?あ、こっち向きたい?」
なんて赤ちゃんと お話しながら
撮影しています(*^^*)

そうして それぞれの赤ちゃんに合った
撮影スタイルを探していくと
赤ちゃんは 本当に安心しきった
可愛い寝顔を見せてくれます

こんなに可愛い
新生児期という貴重な時間
美しい写真を 残しましょう!

写真は宝物
Happy Present

ご予約 ご相談はフォーム
またはLINEにて
お気軽に お問い合わせ下さい

友だち追加

ニューボーンフォト撮影時期

ニューボーンフォトの
撮影に一番最適なのは
生後5日〜10日です(*´꒳`*)

赤ちゃんが外の刺激に慣れ
まだ知恵がつく前
あまり自力で動かない
14日くらいまでに
撮影出来るよう
お勧めしています

でも 産後
バタバタしていたら
あっと言う間に
新生児期を過ぎてしまいます
産後の お母さんの体調や
赤ちゃんの状態で
その時期に撮れないこともあります

生後14日を過ぎたら
撮れないですか?
と質問を
よく頂きますが
そんなことはありませんよ

体が硬くなってくるので
ポーズが限られてきますが
元々ポーズは 赤ちゃん次第
生後14日以降も 柔らかい子
生後5日でも 関節の硬い子と
個人差があります

撮影時期が 早いからと
ご希望のポーズを
必ず出来るとは限りません

日中よく寝たり 夜よく寝たりと
睡眠周期も それぞれバラバラ
赤ちゃん一人一人
みんな違うので
それぞれの 赤ちゃんにあった
撮影の仕方をします

仮予約がなくても
撮影予約していだけますので
産まれちゃってるけど…
もう遅いかなーって方も
一度 ご相談下さい(*^^*)


↑生後26日の赤ちゃん♪

ぷくぷくしてきたときも
とっても 可愛いですよ

写真は宝物
Happy Present

フォームまたは LINEにて
お気軽に
お問い合わせ下さい
友だち追加