大分市〜福岡県 北九州市などで
ニューボーンフォト出張撮影を
しています
Happy Presentの、あっちゃんです
先日、お伺いした先のママ
母乳の出が悪くて
気落ちして 悩んでいると
メールを頂きました
妹さんが 気分転換に
ニューボーンフォトを撮ったら?と
勧めてくれたそうで
お会いすることができました
あっちゃんは母乳育児が大好きです
でも…最初から上手く行った人ではありませんでした
授乳の時間って
なんてステキな時間なんだろう
初めて赤ちゃんが お乳を吸う時
どんなに幸せな気持ちだろうと
夢を膨らませて 挑んだ初授乳…
あまりの痛さに驚愕でした!
痛っーい!?痛い!
え!?こんなに痛いの?
これを2.3時間おきに?
いやいや痛すぎて無理かも…と
早速挫折しそうになりました
赤ちゃんを産んだら
当たり前に出ると思っていた母乳
産まれたら 当たり前に
おっぱいを飲むと思っていた赤ちゃん
完全母乳で育てたい
という思いを果たすには
大変な忍耐と頑張りが必要でした
咥えさせるママと
吸い付く赤ちゃん
両方のタイミングが合わないと
上手く おっぱいに食いてけない
ちゃんと 赤ちゃんの
口の収まるところに
乳首がハマらないと出ないし
痛いし 乳首痛めます
あっちゃんも 根元がパックリ
切れてしまいました
それでも やってくる授乳タイム
小さく産まれた長女は
哺乳力も弱く 哺乳量も少なく
授乳までの感覚は1時間〜1時間半と
とても短く 昼夜問わず
ずっと授乳しているような状態でした
乳首が小さいから
上手く吸えないのかな
貧乳だから出が悪いのかな
私が悪いのかな
そんな風にも思いました
そんなとき おっぱいマッサージの先生が
「すぐには出ないのよ!
赤ちゃんが、お腹空かせて泣くなら
そのたびに授乳して
2.3時間おきに頻回授乳!
吸わせれば必ず出るようになるから!」
と励ましてくれました
「吸わせれば必ず出る!」と
いう言葉通り
心配でしたがミルクを足さず
母乳を1時間半おきに飲んだ長女は
100日を過ぎるころには
小さいながらも プックプクに♪
母乳よりミルクが好きみたい…
私の おっぱいが嫌いみたいと
ナイーブになっていませんか?
哺乳瓶でミルクを飲むことを
覚えてしまうと
そっちの方が良くなるの
ママのおっぱいが不味いとか
嫌いとか そんなんじゃなくて
ただ、楽だから
赤ちゃんだって人だから
日齢進むほど 知恵がついて
楽なほうが 良くなるのね
ミルクと母乳混合でも
離乳まで混合でいける子もいるけど
ほとんどは生後2.3ヶ月で
完全ミルクになることが多いと
おっぱいマッサージの先生が
言っていました
ミルクで育てることに
納得いっているママはいいんです
さまざまな理由で
母乳育児が出来ない人もいます
母乳でもミルクでも
ママと赤ちゃんが健やかでいること
これが一番大事なんです
ストレスが一番良くない
一番嫌なのは
外野がガチャガチャと言うことで
ママの気持ちが折れちゃうこと
なんか納得いかないまま
罪悪感や後悔を残して
ミルクに移行してしまうことが
とても嫌です
おっぱいのマッサージも
流派が色々あるし
同じ○○式マッサージでも
施術者によって
教え方が違うこともあります
おっぱいマッサージに限らず
育児には 悩みがつきもの
小さいとか 母乳足りてないとか
離乳食のこととか…
あっちゃんも沢山悩みました
長女が8歳になる 今でさえ
悩むことは沢山あるけど
あなたの重たい気持ちを
さらに重たくするような人は
良い施術者、指導者ではありません!
必ず よく話を聞いてくれて
気持ちを軽くしてくれる人が
居ます
理解してくれる人は必ず居ますよ
今回、ママには
・授乳前の乳首のケア
・おっぱいの咥えさせ方
・乳腺炎になりにくい
ゴリラの授乳の姿勢
・赤ちゃんの抱き方
・ぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方など
お伝えしてきました
赤ちゃんもゴクゴク
おっぱいを飲めてました!
そして ママに
「お会いできて良かったです。
色々話せて気分転換になりました!」と
喜んで頂けて良かったです
ニューボーンフォトを撮る
それだけでも 癒されるし
絆や愛情が深まりますが
それだけじゃなくて
赤ちゃんとママの絆や愛情を
深められるような
お話ができたらいいなと思っています
もし悩んでいるママがいたら
こんな人がいるよ!って
あっちゃんを、教えてあげて下さいね
7月 まだ、ご予約承ります
8月9月は産休いだだきますが
9月後半は、ご相談下さい♪
お気軽に メッセージ下さい↑